top of page

福地いろどりむらキャンプ施設

ree

今回は安全から離れた話題です。久しぶりの投稿にもかかわらず、申し訳ありません。

「福地いろどりむら」は私の山荘がある八百津町の福地にある民営の施設で、私も会員となっている「福地そばの会」が運営しています。

昨日16日から、中部電力ミライズが運営するカテエネの「得トクひろば」のプレゼントコーナーで、「福地いろどりむらキャンプ施設」の無料利用権が3名様にあたる企画が始まりました。(私が仕掛けました)

アンケートにお答えいただくことで、抽選で3名様(1組10名様まで利用可)に当たるというものです。 応募期間は1か月間で、カテエネ会員が参加できます。

ここは「1日1組限定」というとても贅沢なキャンプ場ですから、ほかのキャンパーを気にすることなく自然の中で自由に過ごすことができます。

私が幹事をしている「水とみどりを愛する会」の星空クラブは、このキャンプ場を利用される方のご要望に応じて、観望会を無料で開催させていただくことにしました。

・・・ということで、キャンプ好きの方に是非ご利用いただきたいと思います。 本プレゼントへの応募はこちら↓から。


 
 
 

最新記事

すべて表示
セーフティⅡとは?

9月10日~12日の3日間、大坂で開催された「全国産業安全衛生大会」へ参加してきた会社の同僚が、『セーフティⅡとは? 「失敗を減らす」から「成功を増やす」へ』(芳賀繁著/中災防)を会場で購入し、読み終えてから私に貸してくれました。...

 
 
 
ヒューマンエラー体験談2(すり替わり)

山荘でサウナをDIYしていることは以前に投稿させていただきました。ほぼ完成し、先日試運転を行いました。このサウナは、サウナ室内に設置した薪ストーブ(ホンマ製の時計型)に火を入れて使います。 火を入れてしばらくすると、サウナ室内に煙が広がり、樹脂が燃えるような臭いに包まれまし...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • LinkedIn
  • Twitter

©2022 by 安全安心つなぐ研究舎。Wix.com で作成されました。

bottom of page